足ゆび元気くん ワンステップ
足の柔軟性を高めて筋肉の疲れを取り血行を良くします。
|  |  | 

両手を使ったストレッチ運動の原理です。
・・・ 特徴です ・・・
| ・ポリエチレン発泡体を素材に3次元形状を持ち、スキン層(外皮)に 特殊エンボス加工を施し水分を全く吸収することがなく、肌につきに くい特長があります。 ・PP発泡素材とそのスキン層により、人の持つ筋肉や肌に近い感触が 表現されています。 ・バス(浴槽)の中での使用ができ、そのまま放置しておいてもカビの 発生が殆どありません。 ・リラックス状態の筋肉の柔らかさに近い柔らかさです。 | 
・・・ 装着方法 ・・・

親ゆびと小ゆびを広げ、親ゆびから順に装着します。
ゆびのつけ根までしっかり装着します。
・・・ 3つ穴の理由です ・・・
手と同じように足も5本全部動き、開かせることができるのが理想です。
| 1.親指側のみ広げるストレッチ(図-A) 非常に偏ったストレッチなので他の4本のゆびは固くなりやすく、 小ゆび側に異常が起きる場合があります。 |  図-A | |
| 2.親ゆび側と小ゆび側を広げる((図-B)) 図-Aより比較にならないほど良い結果が出る。 普通、外反拇趾の方は内反小趾になっている場合が多くある。 |  (図-B) | |
| 3.両手を使ったストレッチ運動 ワンステップはこの原理から生まれました この原理は、両手で親指と小指を持ち、外側に優しく広げます。 |  | 
・・・ 足ゆびストレッチの効果 ・・・
| 1.装着しゆびを床に押し付ける運動は足ゆびの刺激につながります。 静脈溜の予防や爪をきれいにします。 2.歩行運動アキレス腱のストレッチング各ゆびの筋はアキレス腱に通じています。 歩き方のトレーニング装着すると小ゆび側に重心をかけて歩けないことで、 自然に親ゆび側で歩くようになります。 親ゆび側に重心をかけることは、正しいのです。 | 
|  | 
・・・ 使用例 ・・・
|  | 
|  | 
|  | 
|  | ← | サービスで使用中の脱落を防ぐ ストレッチベルト(別売525円)を お付けします。 | 
品質表示
ポリエチレン発泡体 + 特殊シボ加工
耐熱温度 : 90° 
国産品 

〔商品NO398〕
| トップページ | 商品棚に戻る | |
| 商品リスト | お問い合わせ | |
| 送料と配送 | 会社情報 (通信販売法の表示) | |
| 安心通販のご案内 (個人情報の保護等) |